6月15日(木) 17:30-19:00
Room A
PCIに関する基本のきを様々な方面から学べる「PCIコース」。今年は「PCIを上達するために先人から学ぶ」を6つの切り口から最新のPCI基礎知識や心構えをお届けいたします。
6月16日(金) 17:30-20:30
Room B
PCI8例、EVT5例、TAVI3例の手技をライブでお届けいたします。ハートセンター屈指のオペレーターをはじめ外部からもオペレーターをお招きし、様々な症例を用意しています。
6月16日(金) 17:30-20:30
Room B
コメンテーターは全員若手の先生!ライブデモンストレーションの放送を見ながらざっくばらんに議論し、視聴者目線で本音を語ります。
6月16日(金) 19:00-20:30
Room D
6月17日(土) 9:00-16:30
Room D
今年新設の不整脈コース。アブレーション/植え込みデバイスビデオライブ、レクチャーセッションと、コメディカルコースでは入門編をお届けいたします。
詳しくはこちら6月13日(火) 17:30-20:30
Room B
豊橋ライブのEVTセッションには欠かせない3名のEVTマスターオペレーターと接点のある演者が「マスターの技術が伝承されているのか?」をテーマにプレゼンし、マスターとの考え方の一致する点、一致しない点をディスカッションするセッションです。
6月13日 17:30-20:50
Room C
誰もが経験しうる合併症について基礎的なものから、様々な症例を経験してきたエキスパートたちのカテ人生最大の危機からの脱出術まで共有するセッションです。
6月14日(水) 17:30-19:30
Room B
血管内イメージングにより近年注目をされている特殊病変に焦点をあてたImagingと進化を続けるPhysiologyのセッションです。
6月15日(木) 19:00-20:30
Room A
デバイス特性を熟知したエキスパートの視点を通じて、デバイス選択について掘り下げるセッションです。
6月15日(木) 17:30-19:00
Room C
マスターオペレーターの角辻先生のテクニックを余すところなく紹介するセッションです。「症例選択」「アプローチ」「システム選択」「画像情報」「デバイス選択」「デバイス操作」「トラブル対策」についてお話いただきます。
6月15日(木) 17:30-19:00
Room D
難易度が高く複雑・ハイリスクなCHIP症例を成功に導くための最新CHIPのエッセンスをギュッと凝縮してお届けいたします。
6月13日(火) 17:30-21:00
Room A
今年のテーマは「ガイドラインでは語れない」。ガイドラインをもう一度抑えなおしながら、実臨床で出会うガイドラインに当てはまらない症例を共有し両方向から学ぶことできるセッションです。
6月14日(水) 17:30-20:30
Room A
診断・治療に難渋した症例について、経験豊富な座長・ご意見番そして視聴者の皆様の投票でディスカッションをすすめていくセッションです。
詳しくはこちら6月14日(水) 17:30-19:30
Room C
AIによって医療現場はどう変わるのか、「デジタルヘルス、医療AIの現状を学ぶ」をテーマにレクチャーいただきます。
6月14日(水) 19:30-21:00
Room C
周囲を納得させ結果を出しているあの研究チームは何が違うのか?をテーマに研究代表者として研究協力者だけでなく企業をも巻き込み、特定臨床研究を主導してきた3名の演者を迎え、どのように臨床研究プロジェクトをまとめ上げ、臨床研究を成功に導いてきたのかご講演いただくセッションです。
6月15日(木) 19:30-21:00
Room C
ハイボリュームセンターのACS患者の救急搬送到着時から密着したビデオライブを放送し、ディスカッションを行います。
6月16日(金) 18:00-19:00
Room C
脳神経外科・内科の開業医の先生が登壇し、脳と心臓を連携して学べる1時間です。
詳しくはこちら6月15日(木) 17:30-21:00
Room E
大好評企画。Webを使えば全国どこへでもすぐに繋がることができます。今年も全国有数の病院様にご協力いただいて病院見学ツアーが実現しました。自分のカテ室に新しい工夫を取り入れたい!うちのカテ室は、なんか効率が悪い!そんな悩みを抱えたことはありませんか?他の病院はどうやってるんだろう?でも病院見学ってなかなか行けないし…。そんな皆様のお悩みもツアーに参加したらすっきり(^_-)-☆ 明日からの仕事に活かせるかもしれません。今年もツアーのお問い合わせが殺到しております。でも安心してください。Webを使えば何人でも参加できます。当日は17:30までには、ご自宅パソコン前までお集まりください^^。運転手・バスガイド・ツアー客とともに出発しましょう。当日は現地の優秀なガイドさんが皆さんをご案内します。
チャットで質問!事前に質問も承ります。どうぞ奮ってご参加ください。
6月17日(土) 09:00-10:30
Room F
豊橋ライブでは初のアブレーションセッション!これからアブレーションに入るけど何をするのかわからない…。心内心電図って何?3Dマッピングって…。そんな不安を基礎から学んで払拭しましょう!アブレーションに必要な心臓の解剖や心電図、術中管理まで幅広く内容を盛り込んでいます。是非ご覧ください。
6月17日(土) 13:30-15:00
Room F
2024年より医師に対する時間外労働に上限規制が適用されます。そんな中、最近よく耳にする「タスクシフト・シェア」という言葉。
どの職種が、どのようなタスクを担うことができるのか、今後どこまでのレベルを目指していくのか、さらにはどこまでやっていいのか?を一緒に考えてみませんか?超高齢化社会による、医療人材不足へ対応する為の策を見出していきましょう!